5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報に「日本のなんちゃってフレンチ・レストランでワインを注文するのは愚の骨頂である。」というスレッドが立っていたので紹介。
スレッドタイトル
日本のなんちゃってフレンチ・レストランでワインを注文するのは愚の骨頂である。
久々に会う友人たちと、都内の某フレンチ・レストランでランチをした。女性ばかり4人だったが、みんなワインをたしなむ。目当てのレストランのHPには「ワインもご用意しています」と書かれていたので、どんなワインを飲もうか、私もちょっと楽しみにしていた。ところがリストを見て、あまりの値段の高さにビックリ仰天した。
例えば市価2000円前後の「CHボーモン」が1本8500円という価格で載っている。CHボーモンは若いうちから楽しめる柔和な酒質のワインで、コスパの高いお薦め銘柄ではあるのだが、8500円とは……。
「おいしいかもしれないけど、もとの値段を知ってると、注文できないわね」と友人がボソリという。確かにショップで買う価格の4倍以上すると思うと、私も頼む気がしない。
ある酒関係の流通業者によれば「レストランのワイン価格は市価の3倍が目安」だという。これはフランスの高級レストランに習っての価格設定だそうだが、それをそのまま日本に並行輸入するのはいかがなものか。
例えばフランスの星つきレストランではソムリエがワインの状態をチェックし、頼んだ料理との相性も考えて銘柄をサジェスト、ワインを注ぐタイミングもしっかり見ている。そこまでお任せできるならば3倍価格も許せるが、日本ではソムリエもおらず、ワインを知らないウエーターがただサーブするだけという店も多い。それなのに3倍どころか4倍、5倍近い額でワインを出す店もある。「ワインの銘柄を見ても元の値段はわからないだろう」と思われているような気がして、腹立たしい。それより何より、レストランで1万円近く出して飲んだワインがおいしくなかったら、ワインなんてもう飲むもんかと思うのが当然だ。より多くの人にワインの奥深さ、楽しさを知ってほしいと思う我々にとって、この状況は本当に悩ましい。
レストランのワインは高すぎる?
>>1
そんなのは当たり前の事だよ。
外食店で一番簡単に利益上げれるのはドリンク類だ。
>>1
その通りだな。大した店でないのに3倍の値段設定ザラだからな。
高いワインなんか飲む気なくなる。サイゼで十分。割とうまいし。
ある程度以上の物はデパートで買えば良いよ。
良い店で良心的な値段な外食店もあるが。
>>12が言ってるように外食店はドリンクで利益を上げている。
水飲め
>>7
水くれと言ったら、ミネラルウォーターの壜が出てくるぞ
タダなものは何一つないぞ
赤玉で十分だろ。。
自宅で飲む方が手頃な価格だし作法気にせずグビグビいけて美味い
ドンペリピンクとか酒屋で1万位のが20万とかになる
ホストやクラブよりうんとマシ
>>15
さすがにピンクは1万じゃ買えないぞ
もし買えるなら得意のネットで探して来い
高い酒はうまいのか?
高い酒の味がうまいものと定義してるだけじゃないのか?
>>17
1000円と5000円のワインは全然違った
飲み比べれば高い方が美味いってのも納得できる
>>17
680円のと1200円のどっかの金賞受賞したのだと全然違った
具無しチーズだけのピザとシーフード満載ピザくらいの違いがあった
日本酒の高そうな酒でも2万円超えないのに洋酒は5万円とか20万円とか一杯
あるなあ
そういうの込みこみで行くんじゃねーの。
サイゼリヤで好きな料理食いまくってワイン飲んでも安すぎてワロタ
高価なワインを空ける客って、ベロベロに酔ってる状態でしか空けない人がほとんどだ。
何かのパティーやお祝いでもいきなり高価なワインを空ける人とは遭遇した事がないな。
1000円と1万円のワインの違いはわかるが、
1万円と3万円のワインの味の違いなんてわかりゃしないよ
オリバも言ってたけど、二倍の値段がするワインで2倍の喜びが得られるわけではない
俺は今日もいつもと同じ酒でいつものような喜びといつものような遣る瀬無さを
家で飲めばいいやん。ビールでも外で飲めば市価の倍なんてザラだし
外食のドリンクのボり過ぎはどうにかならんもんかな。
ワイン自体が割高なのに
酒屋の何倍もの値段つけるほうがおかしいんだよ
だから外で飲みたくなくなるんだよな
飲まなきゃいいじゃん
基本的に外食産業ってアルコールないとやってけないんだよね。
大手のチェーン店でもない限り。
それだけ酒は利益率がいいんだよ。
確かレストランのワインは高いし厳密な管理がされているとも思えない。
だけどやっぱりワイン飲みたいから諦めて注文してるけどさ。
8000円の値ごろ感があるコースでもワイン頼むから結局15000円位になっちゃう。
高きよワイン。
俺は都内の超高級ホテルに独りで泊まってマッタリするのが好きなんだが、
ルームサービスのワインリストを見ると、モエのシャンパンが近所の成城石井
などではフルボトルで4,000円程度に対し、ハーフボトルで8,400円ぐらいする。
ボッタクってるな~と思うが、ついつい頼んでしまう。w
あれはぼったくり以外の何物でもない。
同じビルのエノテカあたりで買って帰るほうがいい。
酒は通販で買ったほうがそりゃ安いよ。飲み屋で飲むのは超ボッタ
日本じゃなくてもワインは店で飲むと3倍ぐらいはとるよ
>>275
うんうん。
ぶっちゃけ、ホテルや映画館の中の自動販売機の缶コーヒーと一緒ですからねw
オークラのフレンチは3倍くらいだったな。4倍はボリすぎだろう。
ビールだって市価200円のものが600円とかとるじゃない
水物に三掛け、四掛けなんかなんか普通でしょ
ワインだけフレンチだけと決まったもんじゃない
そんなこと言い出したら
外で飯食えないだろ
原価で考えるなよw
俺からすれば美味しい安ワインを店に置いて欲しいんだ。
安ワインなら家で飲めって言われるかもしれないけど、
一人でボトル一本空けるのってしんどい。
だから安ワインをグラス売りにしてくれたら嬉しいんだけど、
そうはいかんよなぁ。
場所がよけりゃ、家賃だけで月にン百万かかるからな。
その他諸経費合わせたら、言うほど暴利貪ってねーぞ?
近所のイタリアンには低価格の美味しいワインが用意されてる、
辛口とか少し甘めとか赤とか白とか適当にリクすると、
安くておいしいのを出してくれる。
こだわりなんて大してないからそんな店は大好き。
ワインで利益を稼ごうなんて思わないで
自慢の料理で稼いでくれと。
でもワイン好きのキドッタ奴は、大して料理を頼まないのも事実。
生ハムとかチーズとかのツマミをチビチビ食って満足なんだよな。
そんで長時間いられて店もワインの値段を三倍にしたくなると。
すし屋の板前でした。
マナーわからんし高くて変に気取ってる所じゃ食いたく無いな
ぼったくりなら尚更
俺らにはチューハイで十分だよな
引用元:https://news23.5ch.net/test/read.cgi/news/1183637710/