お酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳幼児の発育に悪影響を与える恐れがあります。

梅酒つくって酒税法で捕まった奴っているん?

サムネ 梅酒
  • URLをコピーしました!

おーぷん2chのなんJ(通称おんJ)に「梅酒つくって酒税法で捕まった奴っているん?」というスレッドが立っていたので紹介。

スレッドタイトル

梅酒つくって酒税法で捕まった奴っているん?

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:01:35 ID:lBpW

良く違法とかいうけど

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:02:26 ID:Y4m4

醸造してる訳じゃないしセーフやろ
買った酒に梅漬けてるだけやし

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:02:48 ID:lBpW

>>10
なんかアルコールができるとかなんとか

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:02:43 ID:gzmG

原材料より度数が上がるとアウトなんだっけ

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:03:17 ID:29WF

20度以下やとアウトやな

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:03:44 ID:X2zM

日本酒とかワインをベースにしたらアウトやで

19: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:04:17 ID:lBpW

アウトっていうけど実質捕まらないなら無罪じゃん

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:05:20 ID:IM5E

売ったらアカンのちゃうかったか?

22: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:06:13 ID:lBpW

>>20
そらまあ免許なしに酒売ったら違う法律で捕まる

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:06:08 ID:29WF

見つかったとしても捕まるわけではないで

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:06:52 ID:DxsU

ブドウは駄目、梅はOK

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:07:29 ID:7Ifs

低温調理器でどぶろく作ったことあるで
手間考えると買ったほうが安いんやけどな

25: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:08:13 ID:NUzq

売買目的とかじゃなけりゃ仮に警察にバレたとしても注意(世間話)くらいで終わりそう

26: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:08:20 ID:DxsU

ぶどう酒作って摘発された漫画家のエッセイ面白かった

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:09:02 ID:lBpW

>>26
マジ?

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:09:46 ID:DxsU
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:12:22 ID:lBpW

>>29
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/26/news116.html
ぐぐってたけど注意だけみたいよ
税務署が来るのが分からんけど税金関係ないよね

自宅で密造酒を作っていたら税務署の人がやってきた! そんな体験を描いた漫画が法律の勉強になります。作者は漫画家の後藤羽矢子さんです。

今から15年ほど前、後藤さんの実家に突然税務署の職員さんが訪れました。用件は、密造酒についてとのこと。

実は、後藤さんは数年前から密造ワインを作り、そのことをブログに載せたり、漫画で紹介したりしていたのでした。そのツケが、今ここに……!

税務署の職員さんは、さっそくブログを印刷した紙を取り出し、事実確認を行います。ブログには、密造酒を作る過程の写真も掲載していたため、言い逃れはできません。

 また、職員さんからは、「日記を見るかぎり、違法と知りつつやっていたみたいですが」と質問が。密造酒を作る行為は「最高懲役5年、罰金50万円」と立派な犯罪なのです。

 梅やいちごなどは市販の蒸留酒につけて果実酒にしても問題ありませんが、酒税法では「蒸留酒類でアルコール分20度以上のもの」に「ぶどう(やまぶどうを含む)」「米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ若しくはでんぷん又はこれらのこうじ」をつけることは禁止されています。

 小学生のころからぶどう酒を作るのにあこがれ、大人になってからその夢をかなえた後藤さん。しかし、その手段が「密造」ではいけません。

結局、後藤さんのケースでは、摘発が初めてだったこともあり、懲役刑や罰金が課せられることはなく始末書を書き、厳重注意を受けることに。

始末書を書くため、税務署へ行った後藤さんは、税務署長からの「若い読者さんも大勢いらっしゃることでしょう。(ブログや漫画を)見るものへの影響を考えてほしかったですね」という言葉を受け、心から反省したのでした。

自家製のお酒造りは、すべて違法というわけではなく、しっかりとルールを守れば作ることが可能です。

大事なのはアルコール度数を変えないこと。ぶどうやお米、日本酒など、発酵しやすいものを使うのはNGです。自家製酒作りは法律を守って行いましょう。

ねとらぼ
40: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:12:43 ID:29WF

>>38
酒税法だっつってんだろ

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:13:16 ID:lBpW

>>40
酒税法なんか

43: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:13:25 ID:29WF

>>42
お前最初に言うてたやんけ

48: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:14:28 ID:lBpW

>>43
確かに、何も考えずに転記してた

28: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:09:34 ID:7Jr4

市販のビール作成キットも黙認されとるし

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:10:44 ID:4dze

梅酒なんか例外が当て嵌まってて捕まらんはず
20%以上の蒸留酒使ってる場合はokやったかな

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:10:58 ID:NUzq

そう考えると迂闊にTwitterとかインスタでで「今年もいい梅酒が漬かりました」とか呟けないな
呟いたとしても特に何もないだろうが

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:11:46 ID:DxsU

>>33
いや梅酒は良いんだよ

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:11:38 ID:4dze

“すでに酒税が納付された
アルコール度数が20%以上の
酒類(蒸留酒)を使用。
醸造酒を使用する場合は
国税庁の許可が必要”

“糖類、梅などの混和を許可
(米や麦、あわなどの穀物、
麹、ぶどうは不認可)”

“新たにアルコール分
1%以上の醗酵がないもの”

という条件のもとで、
自分もしくは同居する家族が
飲む場合にだけに許可が
与えられているということ。

もちろん、仕込み終わった
「梅酒」を人に譲渡するのも
違法行為です。

https://www.kikumasamune.shop/blog/?p=2870

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:12:10 ID:7Ifs

ドライイーストとヨーグルトさえ使えば米麹か麦芽用意することで日本酒もビールも製作可能やし
実際ヨーロッパの田舎では自作する人多いんじゃなかったっけ

45: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:13:28 ID:4dze

>>37
発酵を経て酒にすると違法

梅酒は発酵しないアルコール分増えない
梅の出汁とってるだけ
って理屈でセーフやったかなたしか

41: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:13:13 ID:7Jr4

取り締まる根拠が酒税法ってのがむかつく
酒税払うから作らせろよ

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:13:57 ID:29WF

>>41
ほな許可取れや

50: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:14:32 ID:7Jr4

>>47
少量だと許可取れん

65: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:18:59 ID:lBpW

>>50
少量でも免許取れるようにすればいいよな
そしたら堂々とできるんだし

67: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:21:06 ID:7Ifs

>>65
どぶろくは観光資源として旅館とかで少量作るの特区でみとめられてたりするんやけどな
自家製梅酒を宿泊客に提供するのはアウトという

53: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:16:28 ID:y3gd

NHKで家庭で作る梅酒みたいな番組やって炎上してた

55: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:16:50 ID:4dze

ちな20%以上の蒸留酒ならokだからってスピリタスで漬けるとこうなる

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:16:52 ID:iqfy

取り締まる側も無限にリソースある訳やないからな
数千円のために何人もの人員に調査から取り締まりまでやってられへんよ

61: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:18:06 ID:yx99

度数の高い酒で梅のエキスを抽出してるだけやろ?

62: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:18:26 ID:X2zM

密造酒でメタノール→死亡ってのは世界でよく聞くな

66: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:20:06 ID:spsL

別に至る所で作ってんじゃん
そんなん全員捕まえてたらキリ無いで

86: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:32:16 ID:M8Di

梅酒って漬けるのは無罪なのは知ってるけど
漬けて飲食店とかで提供するのも全然セーフ?

90: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:32:47 ID:29WF

>>86
全然アウト

96: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:34:12 ID:M8Di

>>90
アカンのけ
なんか自家製サングリアみたいなのも売ってたりしない?
理論的にはあれと同じちゃうんか

104: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:35:46 ID:29WF

>>96
せや
同じやで

91: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:32:52 ID:DxsU

そういや昔一人暮らししてた頃、ブドウ食ったあと
流しの三角コーナーに放置してたらめっちゃアルコール臭かった記憶があるわ
あれアルコール発酵してたんだね

93: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:33:19 ID:sYfC

開封後のりんごジュース3か月くらい冷蔵庫に放置してたら発酵してたんやけどこれはアウト?

95: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:34:03 ID:lBpW

>>93
それただ腐っただけでは?

99: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:34:54 ID:m881

>>93
うっかりならセーフや
わざとならAUTO

124: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:41:45 ID:sYfC

>>99
ワインみたいで美味かったんや
もしかして冷蔵庫に偶然パン酵母も保管されていて偶然ワインが出来たらしゃーないんじゃないか?

134: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:43:35 ID:m881

>>124
みんなうっかり偶然できてしまうんや
そしてその出来たものは全部アルコール度数1%未満なんやで

94: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:34:03 ID:CXvT

見つかったら地面にビールを撒く会に入ってることにするんやで

98: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:34:40 ID:dONm

酒作るのはええんやろ?
転売とかで売ったらアウトなんやろ?

106: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:36:03 ID:1hK8

>>98
梅酒や果実酒が黙認されてるだけで基本的に酒作る時点でアウトや

108: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:36:40 ID:lBpW

>>98
作るのは違法にはなるけど現状無罪っぽい
売るのは免許ないとダメ

102: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:35:29 ID:g0io

「そっかこれ違法なんだ」と納得する奴多すぎるの奴隷思考じゃね?
どう考えても個人で楽しむための自家製酒まで禁止するなんて国の横暴やろ

105: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:35:55 ID:m881

>>102
これ

103: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:35:34 ID:DxsU

蜂蜜も水で薄めてほっといたら蜂蜜酒になるんだよな

110: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:37:11 ID:M8Di

梅酒ってワイ作ったことあるけど
梅と氷砂糖を度数高い焼酎に漬けてるだけやからな
あんなんアルコール密造とは言わんやろ

113: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:38:25 ID:29WF

>>110
だから梅酒はちゃんと作ってちゃんと消費すれば合法やっちゅうねん

114: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:39:00 ID:fs8L

無水エタノールって酒税入ってるんやろか?

115: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:39:45 ID:29WF

>>114
入ってるで

118: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:40:14 ID:fs8L

>>115
飲むヤツおるんか…

116: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:39:57 ID:M8Di

居酒屋で婆ちゃんの自家製梅酒とか言う名前で売ったら捕まるんか
婆ちゃんの自家製梅酒(市販品)ならセーフか?

131: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:42:57 ID:DOou

酒って完全に手作りする場合何日くらいで飲めるの?

136: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:45:01 ID:m881

>>131
気温に大きく左右されるわね
夏なら3日もあれば
冬は7~10日

140: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:46:43 ID:DOou

>>136
思ってたより全然早いわ
そら禁止されるわ

148: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:49:29 ID:m881

>>140
簡単にできて癒しにもなるとても身近なものが
いきなり国に禁止されたら腹立っただろうなあと

149: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:50:33 ID:DOou

>>148
蒸留禁止ならともかくな

171: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 17:16:17 ID:Noci

>>148
酒税の導入当初、税務職員が何人も殉職したってさ
「ドランク・インベーダー」という漫画で読んだ

税務職員の殉難小史

過去、密造酒取締に際し、幾つかの税務職員の殉職、遭難の事故が発生しているが、今、これらは膨大な税務事件のなかに埋れようとしている。

現在、密造酒の問題は、既に過去のものとなりつつあるとも思われる。しかし、自家用酒の製造を全面的に禁止した明治32年当時は、酒税収入確保の上からも密造酒対策は重要で、かつ、ウエイトの高い事案であった。すなわち、32年度の酒税収入(4900万円)は、租税・印紙収入中36パーセントを占め、第二位の地租収入(4500万円)とともに重要な役割を果していたので、この酒税収入の確保上、当時、酒税額にして、毎年1000万円にも上るといわれていた密造酒に対して、無策のまま過すことはできなかったのである。この趨勢は大正期へと続く。

密造酒の態様をみると、戦前では自家用の目的のものが中心であったが、戦後の一時期では、酒類の絶対的不足や失業問題とも絡んで、販売のための大規模な集団密造が出現して来た。そのほか、特殊なものとしで、戦前の沖縄県酒類出港税に関する密輸があった。

密造酒取締に関する悲しい事件を振り返ってみると、当時の税務職員の真摯な努力の結果が不幸な事故に連ったことを感じるだけに、まことに痛ましい思いがする。

国税庁
145: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:48:37 ID:217B

0からアルコールを作るとアウトなんやっけ

146: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:48:52 ID:29WF

別に途中からでもアウトやで

147: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:49:03 ID:g0io

0から作るってどういうことや
細菌の培養から?

160: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 17:03:03 ID:sYfC

近所の神社で祭りのとき手作りどぶろくもらったけどアルコールきつくて飲めんかった
紙コップのまま一晩放置したらずっとプチプチいうとった
あれ違法なんかな

164: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 17:05:28 ID:m881

>>160
その地域がどぶろく特区(どぶろく売ってもいいという許可得てるとこ)だったりすればOKや

158: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:52:59 ID:omAl

なんで酒作っちゃだめなん?

159: 名無しさん@おーぷん 23/11/02(木) 16:53:47 ID:g0io

>>158
国が税金とれる源やもん

1001: 以下、『今日も酒が旨い』がオススメ記事をお送りします
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698908495/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする