- 【気候変動】世界で最も汚染している国はどこなのか?グラフで見る現在、過去、今後
- 白石茉莉奈とかいう「ママ」を具現化したようなA●女優wwwwwwwwwwwwwwww
- 【呆然】 電力会社「おっ、こいつ電気代払ってないじゃん!!いきなり止めて嫌がらせしたろw」→結果wwwwww
- 【悲報】女優さん、承認欲求のために嘘松投稿
- 【画像】アスカのJCお●ぱいで抜いたシンジくんの射精量www
- 【画像】日本人さん、"ある言葉"で大量に集まってしまうwwwww
- 都内でクソ安い物件教えてくれ
- 大谷翔平さん、ドジャースと10年総額1014億円で契約合意!メジャー史上最高額となる模様!!他
- しずく「妄想してごらん?」メイ「妄想してごらーん」
- 大谷翔平がドジャースと10年総額1014億円で契約合意!自身のインスタで発表
- ソニーさん、PS5の修理料金を大幅値上げ。もう終わりだよこのハード
- 【画像】有村架純さん(30)、最新写真集で水着姿を再解禁wwwwwwwwwwwwビキニらしき姿で海水浴してるカットが公開!!!
- OSとゲーム用、保管庫などでSSD分けてる人いる?
- 【日本記録】ヴヴヴを打って投資0枚でコンプリート機能を発動させてしまった人が現れる…
- 【ウマ娘】エプロンネイチャ 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitter)】
- ボーナス120万円、きたあああああ!!!
- 【日向坂46】 これはもう、最悪な末路しか想像できない…
- 【闇】 40過ぎて親・知人がどんどん亡くなって「あっ人生ってほんまに終わるんや…」感
- 2025年以降の現アルファタウリF1シートにふさわしいレッドブル育成ドライバーが見当たらない問題
- 【速報】PS5のモンハン新作、遂に発表!グラフィックすげええええ!
- 【画像】孤独のグルメ作者「月見蕎麦の卵は真っ先に食べて『最初から無かった事にする』んだよ」
- 【動画】中国のラーメン、めっちゃ美味そう
- タイヤメーカーはレースシリーズにタイヤを供給したいものなの?
- 何でオッさんになると登山とかしたくなるの?
- 【大惨事】キッズさん、いきなり飛び出した結果… (動画あり)他
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 煽り運転されたので相手の所に挨拶へ。相手(ドアロックで目を逸らし続ける)⇒俺がドア叩き続けても無反応で警察呼ばれた⇒俺「こちらドラレコの記録です」警察「」⇒結果w
- 最近のカードゲーマーって「持ってるカードで工夫して戦う」ってことしないよな
- 彼氏の友人が自サツした。動機は『服役後の社会復帰が上手くいかず絶望して』って事なんだけど、何の罪か聞いたら…
- 【マジか】 溶接工ぼく(23)、たったの5年間で視力が「2.0」から『こう』なってしまうwww
- 【何これ怖い】 人身事故の現場に奇妙な人いた…
- 【試される大地】夜明けと共にラーメン食いに行く(画像あり)
- お天気お姉さん ニットで変質者のポーズ!!
- 【悲報】海外ドラマさん、必ず失速してしまう...
- 【悲報】発熱のせいで2万が水の泡となる結果になってしまうwwwww
- 友人が買おうとしているのは中古住宅。物件のうん千万とは別に、最初に支払う諸費用が200万くらい必要。なのに、彼女はそれすら理解してなかった。挙句…
- 【画像】美女さん「どんなにイケメンでも口が臭かったら無理なんですよ!ちゃんと歯磨け!」
- 【衝撃】日本にある「技術者軽視」の風潮←これ絶対おかしいだろ・・・・・
- 石川梨華さん(38)の現在、不倫をお願いしたいレベルwwww
- 【速報】 日本政府、国際会議で中国をどん底に落とすwwwwwwwww
- 【画像】人間も見習いたい配膳ロボがこちらwwwww
ネットメディアが読者アンケートで海外ビールランキングを作った結果wwwwwwww
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+に「【調査】あなたが好きな海外ビール 1位バドワイザー(アメリカ) 2位ハイネケン(オランダ) 3位ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)」というスレッドが立っていたので紹介。
スレッドタイトル
【調査】あなたが好きな海外ビール 1位バドワイザー(アメリカ) 2位ハイネケン(オランダ) 3位ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)
【男性編】あなたが好きな海外ビールランキング
12月07日16時10分
提供:マイナビニュース
ビールを飲むと思い出すなぁ
旅先で飲んだあのビールの味が忘れられなくて、家に帰ってから定番になった銘柄はありませんか?お気に入りのビールを飲む度に、旅の思い出がよみがえる方、海外旅行未経験だけど、海外ビールを飲んで行ってみたい国に思いをはせる方、みなさんのお気に入りのビールの銘柄は?マイナビ男性会員432名の方に好きな海外ビールを教えていただきました。 >>女性編も見る
Q.あなたが好きな海外ビールを下記より選んでください(複数回答)
1位 バドワイザー(アメリカ) 24.5%
2位 ハイネケン(オランダ) 12.5%
3位 ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー) 7.2%
4位 コロナエキストラ(メキシコ) 6.7%
5位 青島(中国) 5.6%
■バドワイザー(アメリカ)
・「昔レースクインみたいな格好をした女の人出ていたCMを思い出して、買ってみて飲んでみたらすごく飲みやすく自分好みだったから」(26/その他)
・「飲み口がさわやか。アメリカで飲んでからはまった」(34歳/金属・鉄鋼・化学技術職)
・「アメリカに行ったときはいつもこれを頼む」(31歳/機械・精密機器/技術職)
■ハイネケン(オランダ)
・「たまたま友達が好きで一緒に飲んだ時に、日本のビールと味が違って新鮮だったのを覚えているから」(25歳/金融・証券/専門職)
・「さっぱりしていて飲みやすいから。もんじゃ食べに行ったお店で初めて飲んだのですが日本のビールと変わらない味でおいしかったです」(28歳/運輸・倉庫/技術職)
・「スッキリ飲みやすい」(34歳/生保・損保/営業職)
(つづく)
http://news.ameba.jp/20121207-468/
■ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)
・「スッキリしている」(33歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「淡泊な感じが飲みやすい」(29歳/情報・IT/技術職)
・「のど越しだけでなく、味が良い」(28歳/建設・土木/技術職)
■コロナエキストラ(メキシコ)
・「海外旅行でコロナを知ってから、言葉の通じない場所では、大概、コロナを注文している。どこにでもあるし、美味しい」(39歳/その他)
・「飲みやすい、うまい」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「飲み会で注文したら何カッコつけてんだと因縁をつけられて、逆に意地になって頼むようになった」(34歳/学校・教育関連/技術職)
■青島(中国)
・「度数が低くて飲みやすいから」(31歳/機械・精密機器/技術職)
・「飲みやすいから。現地でいっぱい飲みました」(30歳/小売店/事務系専門職)
・「ライトで飲みやすい」(31歳/運輸・倉庫/営業職)
■番外編:ヨーロッパのビールの味が好き
・ピルスナー・ウルケル(チェコ)「味わいが深くておいしいから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・カールスバーグ(デンマーク)「きめこまやかでおいしいから」(29歳/その他)
・ロシュフォール10(ベルギー)/デュベル(ベルギー)「なんとなく、ビールはベルギー、というイメージがあるので」(33歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)
総評
好きな外国ビールの第1位は知名度抜群のアメリカの「バドワイザー」が1位の座を獲得。アメリカに旅行に行ったときには必ず飲むという旅の思い出派と、レースクイーンでおなじみのバドガールファッションが印象的との理由が多くを占めました。
2位は「バドワイザー」とともに日本において、外国ビールの代表とも言われるオランダの「ハイネケン」。緑が印象的なラベルとすっきりして飲みやすい味わいがお気に入りとのコメントが多数でした。
3位はベルギーの「ヒューガルデン・ホワイト」。すっきり、のど越しがよく、しかも味わいがあると、ビール愛好者に受けているようです。
4位はメキシコビール「コロナエキストラ」。瓶にレモンやライムを差し込んで飲むスタイルと軽い飲み口が好評。
5位は中国の「青島」でした。中華料理の飲食時や中国旅行で体験したという方が多く見受けられました。
(文・OFFICE-SANGA 花澤和夫)
調査時期:2012年11月12日~2012年11月19日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男性432名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
クアーズは?
ギネスとか、濃い口のビールは人気無いのね。
>>6
ビールが飲めない人ばかりに質問してるようなw
>>6
オレはビール嫌いだったがギネスで飲めるようになった
特に黒はマジで美味い。
ギネス一択
ギネス一択
と思ったら既に>>8にオレがいたww
バドは確かにうまい
ギネスやろw
ドイツはランク外!?
アンカースチーム
青島ビールに一票
ていうかそれしか知らないだけだろ。
夏の暑い日はコロナ
ここまでギネスが人気があって、ちょっとうれしくなったw
タイガービールで
Sam Adamsだろー?
>>25
うむ、同意だ。
Sam Adamsのおかけでアメリカのビールへの印象が変わった。
>>25 >>41
サムアダムス旨いけど、味が濃厚で何本も続けては飲めないな
レーベンブロイだな
シンハー
hite
シルヴァ
バーゲンブローって知ってるか
つか、海外なら飲んだ環境の方が重要やろ
シンハとか日本でのんでもうまないで
青島ビールだけは、ねーな! クソ不味い、と思ったのを覚えている。
ビアチャーンだろJK
一位バドワイザーて
あり得んな
>>39
知名度の問題じゃないかな…
XXXX
>>42
コスコでよく買ってたよ。安いしゴクゴク飲めた。
もうコストコで売ってないんやろ?
コロナが好きだったけど
単に瓶とライムと塩が旨かっただけと気付いてから
スーパードライにライムを入れるようになりました
国産や地ビールばっかり飲んでたが、たまにはこういうのでも飲むか
ベイシアのベルギー産、第三のビールを最近飲みだした。
最初は濃い口に感じたが、後味がさっぱり&旨味があって、しかも330mlで78円のコスパ。
名前は・・・・・・・・ベルジャンリッチだったかな?
実際アメリカ人が飲んでるのは
バドライト
>>47
だよね
バドワイザーじゃなくてバドライトでなくてはいけない
6パックか24パックを買うのが日常
たまにちょっといいレストラン行くとミケロブとか飲んじゃう
でも、家に帰ればバドライトw
マカビーが最高
シンハービールこそ至高。
>・ロシュフォール10(ベルギー)/デュベル(ベルギー)「なんとなく、ビールはベルギー、というイメージがあるので」
この二つ選んどいて「なんとなく」はねーだろw
海外ビール好きな奴でバド飲んでる奴なんか
見たことないんだがwww
ボストンのサミュエルアダムスだろうに
エフェス
アインベッカーとかドイツ物が好き
ベルギーのは変に凝りすぎてもはやビールって言うよりビール風のカクテルみたいで好きじゃない
>>66
日本での人気投票だろ
ヒューガルデンやデュベルがベルギーで一番売れてるわけじゃない
ベルギーで一番売れてるのはフツーのラガー
たぶんステラあたり
以上、現地より
>>230
ハイネケンみたいなベルギー麦酒もあるよな
でもそんなのはどこにでもあるから、やっぱ日本人が飲みたいベルギー麦酒といえばシメイやデュベルってことになるな
>>232
InBevのお膝元だし、なんでもありなんだろうな
教会とかでも地ビール作ってる
外で飲むと、ビール(ドラフト)もソフトドリンクも水も同じ値段なんだよな
あ~、キンキンに冷えたギネス、飲みてぇ~っ!
>>68
ギネスキンキンに冷やしても美味くないだろw
>>68
つホットギネス(蜂蜜入り)置いておきますね。
>>68
冷やすなよ…(´・ω・`)
アメリカビールならミラーおすすめ
癖が無くて飲みやすい
>>69
基地のお祭りで飲んだ。 味が薄い
なぜギネスが無いのか不思議
こんなランキング、世界のビールが山ほど売ってるわけでもないのにやる意味ないだろ。
要は知名度と供給が高い多いものが必然的に上位じゃない。
自分はラガーならハワイのコナビール”LongBoard”一択。アレ以上美味いビールは無い。
黒なら南米ボリビアのパセーニャ・ニグロ。甘さと焦げ具合が最高。南米は黒が何故か美味い。
ピルスナーは身近だとエチゴビールうまー。ベルビー全般も好き。
ヒューガルデン、フルーティ過ぎないかい?
↑うまい
ギネス
1664
カールスバーグ
シンハ
キリン
サンミゲル
青島
タイガー
ビンタン
スーパードライ
バドワイザー
燕京
ハイネケン
↓微妙
ギネスが地味に好き
といっても、海外のってそんなに飲み比べたことないし
ビールよりバーボンの方がいい
・・・が、しかし、最近は発泡酒と焼酎しか飲めなくてさみしいことこの上ない
インドネシアのバリハイとビンタン、うまいよ。
あと台湾ビール(創業時は日本資本だが)。
暑い国だと薄いビールがうまいんだよなぁ。
沖縄のオリオンも現地で飲まないとマズい。
カナディアン
バドワイザーはあっつい時に水代わりにちょうどいい
変に味とかコクがあるとがぶ飲みできないから
欧米じゃ飲料水感覚だから薄口のビールが多い
市販のなら日本がダントツに美味いけどベルギーとかの地ビールはバラエティ豊かで日本の地ビールに引けを取らないらしい
そして俺はベルギーにもドイツにも行った事がない、悲しい
cass
バス ペールエールだな。
>>94
私も! 大好き
バドワイザーよりクアーズがいいな。
それにしてもヒューガルテンがこんな上位にくるなんて意外
ライオンかドイツの白ビール
ピルスナー・ウルケル旨いっていうけど、あれ買うくらいならエビス買うなあ。
ライオンスタウトっていうスリランカのビール、結構うまかった。
最近うまかったのはエビスのスタウトにエチゴのスタウト…片寄ってるなぁ。
>>99
ライオンはこゆくてすぐ酔える~
シメイブルーばっか飲んでる…
あ、銀河高原ビールのペールエールも好き
ギネス。
ハイネケンってシャビシャビで不味い。
ビールはサッポロビール!
やっぱギネスよねぇ
一位、二位は薄くてあかん
でも昨今の若い人は酒飲まないらしいから
薄いのがいいのかなぁ
ビールと言えばチェコだ
チェコと言えばピルスナーウルケルだ
世界一うまいぞ
www
あははっ、これただの知名度ランキングじゃんwww
めったに飲まないけど
レーベンブロイはいいね
コロナも好きだな
オルヴァルおすすめ
>>112
いいね
長いこと呑んでないけどイェバー好きだな。
出来れば瓶のがよい
昔の「普通の」クアーズが一番うまかった。今はライトしかないのが残念
バドワイザーって最近売ってるのみないな
酒屋の片隅にしかないのかね
ごちゃごちゃと馬鹿野郎どもが。
日本のビールなんてまだまだだ。
ハイネケンが最高に決まってるだろが。
海外のなら瓶のグロールシュ一択
国産ならハートランドがうまい
ローリンロック
対極のようなビールだけど、ギネスとハイネケンが好き
そういえば最近
レーベンブロイとか見ねえな
カールスバーグが世界一おいしいビールって聞いて飲んだなぁ。
近くのスーパーでは売ってないから、しばらく飲んでない。
カネないから最近は麦とホップばかりだわ。
バブルの頃はハイネケンが高級麦酒だったね
夏場にはスッキリ系やドライ系のラガー
冬場にはドッシリ系のエール
とか飲み分けると、それぞれに旨い。
料理でも、俺は鍋料理にはヴァイツェン(小麦ビール)が合うと思う。
ハートランドは国産だしレーベンブロイとかカールスバーグなんて言ってる奴が飲んだのはどうせライセンス品
>>137
半期に1度はデンマークに行くけど
カールスバーグおいしいよ。すっきりして苦味があまりなくて
30過ぎて、ある日突然、ビールが旨く感じるようになったが
ハイネケンは、未だに苦くて飲めない。
ハイネケンとギネスとバドワイザーはどこでも手に入るがレーベンブロイはなかなかおいてない
おいしいんだけどもねぇ
バートレイノルズに憧れて以来ビールはバドワイザーとか言ってる世代限定だろ。
缶のデザインが変わってアメリカンじゃなくなってからもっぱらピルスナーだな。
ヒューガルデンもかなりメジャーになったな
アサヒが扱うようになったせいかな
こんな水みたいなビールばかり飲んで何がいいんだか
クラブやライヴのにぎやかなシーンならコロナエキストラ、バーでウィスキーの間に飲むか家でまったり飲みならシメイブルー、
HUBでハッピーアワーに飲むならハブエールが好き
ニューキャッスルブラウンがいいな
売ってる酒屋がなかなかないのが痛いが
メキシコ産では、癖のあるコロナよりも、
清涼感があるドスエキス(XX)・ラガーの方がすき。
ドイツでは街ごとに色や味の異なるビールが飲めて楽しいぞ
好きな海外ビールってより手に入りやすい海外ビールってだけじゃね。
外国人はそもそもラガー、ピルズナー系よりエール、スタウト系が好きだろ。
そういうのが日本にはあまり出回ってない。
バドはないだろ
薄くて何の風味もない
まあくれりゃ飲むけどその程度
ハイネケンはまあまあ
飲みたくなるのはギネスぐらいかな
ギネスしか飲んだことない
ヒューガルテン嫌いじゃないけどフルーティすぎる。
エルディンガーとケストリッツァーが好き。
ビットブルガー大昔に飲んだきり。飲みたいな~。
なんでギネスがはいってねえんだw
チンタオビールとかねえだろw
ギネスだなあ
バドがいいってビール本来の味を避けてるだけやないか
あ~レーベンブロイとオルヴァルもいいね。
タイガーやシンハー辺りの東南アジア系ビールの方がバドやハイネケンより好きなんだが…。
少なくともチンタオよりははるかに美味いと思うんだが…。
>>176
同意。
>>176
東南アジアのくそ暑い中では、
ビンタンみたいな薄味のビールを
ぬるい状態で飲むのがうまい。
バドやハイネケンは暑い時にゴクゴク飲むにはいいけど、
ビールとしてはもっと味わいが濃いほうがいいな。
スタウトは好き嫌いがわかれるからねえ
海外の有名なビールと思って何も知らずに期待して飲むと、
なんだこれ?ってなっちゃう
俺が最初そうだった
>>178
初めてギネス飲んだ時は別の飲み物かと思ったな
ワシは濠州の「フォスターズ」が好き。
あのカンガルーマークがカワイイ。
まあ、バドワイザーについては、バド・ガールズありきで、あのビール(?)を
本気でおいしいと思っている人は、かなりの少数派だと思う
おつまみないのにチーズの香りがする酒なんていらないです
(飲むのを避けてきた○十年の間に、改心して生まれ変わっていたなら認識不足ですが、その心配はないようですね)
ハイネケン好きとか語りだすヤツはパッケージとかで物事を見る薄っぺらのやつに多い。
そうです私です。
アメリカだったらSamuel Adams
肝心なのは鮮度だよなあ
チェコビールとか、うまいんだがその点不利
ドイツのビールは日本じゃ殆ど売ってないからなあ。
シュパーテンとか、ビットブルガーとか旨いのはいろいろあるけど。
ベックスだな。
といっても理由は味じゃなく、旅行で飲んだときの思い出だけど。
味なら日本のビールで満足。
ホフブロイ好きなんだけど日本にはあまり入って来ないよな。
ビールって基本的に寒い地方のやつがしっかりコクのある感じで
暑い国のはさっぱり飲みやすいの多くない?
その国で飲まなきゃ旨いと感じないのもいくつかるような
個人的には豪州のVBがいちばん好き
大阪のベルギービールウィークエンドで飲んだベルギービールは皆美味しかった。でも酒税法上、発泡酒扱いなんだよね。
中国○ね しかし青島ビールだけは許す
バドは薄すぎるから飲まんな
バドワイザーとかバブルに田舎者が知ったかして飲んでたビールでしょ
男がこれ頼んでたらヒクわマジ恥ずかしい
レーベンブロイ、ベック、バスペールエールみたいな美味しくて安い海外ビールあんのに
>>203
バドワイザーはもっと昔からあったよ バブル期はコロナじゃなかったかな?
レーベンブロイは最近コンビニで見かけなくなった気がする
販売元が変わったのかな
海外ビールも旨いが日本に帰った時に飲む国産ビールが結局一番美味しい
俺はコロナが好き。
自分はベルギービールが好み
日本メーカーのビールはマズい
レーベンブロイの小瓶を30本買ったけど
アサヒが作ってるんだよね
本物入れてくれよ
昔はドイツのビールがたくさん入ってたのに
日本のメーカーが閉め出しやがった
俺はクアーズビア
ビール嫌いだったのに、レフブロンド飲んで180度方向転換した
世界一のビールは、バドワイザーと
ギ ネ ス が 認 定!!
ここまでグロールシュがない
このスレは屑
好きなというより宣伝による知名度だろうな
変わったおいしいビールがあっても一週間もしたら忘れる
中国や東南アジアを旅行した時は大瓶2本飲んでも酔わなかったな。
ビールが薄いのか暑いのかしらんけど
>>220
薄い。とくに中国は3%くらいの麦酒が標準。水みたいなもん。
大同江ビール
ここまでグーズ無し
んで、本家のヴァドワイゼルの方はどうなのよ?
ビアラオ
ミャンマービアー
タイガー
とかも美味かったよw
ベルギービールはおいしいけど飽きやすいよね。
冷凍庫で半分凍らせたシャーベットみたいなバドワイザー旨いよね
店で売ってる一番搾りの氷点下ビールは泡がシャーベットっぽくなってるだけでガッカリした
サミュエルアダムス1択
ハイネケンはお上品な飲み口。おしかったよ、日本じゃ高いけど。
久しぶりにレーベンブロイ飲みたくなった
あんまし見ないんだよなあ
ピザとかバーガー類とかジャンクフードとアメリカンビールの相性の良さは異常。
あとはクソ暑い最中にキンキンに冷えた奴を一気に飲み干すとき。
それ以外のシチュエーションだと味薄すぎて美味いとは思わんな。
バドワイザーは水だろ
ギネスやシメイブルーが無いって、どういうことだよ。
コンビニに売ってるビール限定じゃないのか。
バドワイザー、ハイネケンしか知らん。
一度でいいからギネスを限界まで飲んでみたい
350ml缶なのに、日本の500ml缶と同じくらいの値段がするから
いつも買うのに躊躇してる
ヒューガルデンにスライスしたレモン浮かべるとうまい
レーベンブロイが好きだけど、アサヒの工場で作ってんだよな
だったらスーパードライのほうがいいかなってなる
>>249
昔はライセンスじゃないのが普通に入ってたのにね
しかも今みたいに輸入ものは高くなかった
でも今のライセンスものはけっこう飲めるよ
昔新幹線で飲んだのは(アサヒ製)がっかりしたけど
よくいく居酒屋でだしてるバスペールエールが美味しかったなあ
あれビール?
>>252
ビールですよ
あれが好きなら、海外もの色々飲んでみると楽しいと思うよ
ハートランドって、最近まで外国のビールだと思ってたよ。
>>253
瓶のデザインがいいね
Sierra Nevada beer ウマス
ただ、ハイネケンがドイツのビールじゃないんだとこのスレが立つまで知らんかった。
勉強になったよ。ドイツっぽい名前のような気がするが。
バドワイザーなんて、あんな水っぽいビールのどこが美味いんだかわからん。
ハイネケンは輸入物なら抜群に美味いがな。
ここまでクローネンバーグは無しか・・・ はぁ
>>262
フランスのオープンカフェで一番よく見かけるのが
ハイネケン、クローネンベルク、カールスベルクだよね
スーパーでもこれが多い
アメリカのビールはコーンとか入ってるし美味いとは思わない
日本のビールもそういうのが入ってるのが多いから日本ビール好きには
うけるのかな
唐辛子の入ってる奴はチリビールだっけ?
エフェス
やっぱシメイでしょ
海外で飲んでおいしかったのはXXXXビールかなオーストラリアの。
それを日本で飲むと多分おいしくないんだろうが・・・
ベックスが今までで1番うまかった。
関西に来たなら、塚口にあるジャックフロストに行って飲んで欲しい。
フィッシュアンドチップスとバッファローチキンをアテに呑むとくそ美味いから。
オレ的にはこの3種
シメイ(ブルー)
ハイネケン(輸入)
ギネス(ドラフトじゃなくて瓶のほう)
テカテだな
ニューカッスルが美味しい
バドはデザインで勝ってるところが大きい
バドワイザーなぁw
バーで飲むとなんか不思議に美味く感じるんだ。
雰囲気に合うビールなのかね。
実際は大したことないというか、あんまり好みじゃないんだがw
あと、コロナエキストラwwwマジかよw
コロナ美味しい
チンタオだな。
ずっしりなビールは日本にも有るからね。
独で飲んだ名も無きビールか上海で飲んだ
チンタオ
日本のハイネケンはあんまうまくない
ギネスエクストラスタウト
小瓶の処理が面倒だが、ビールはこれだけだな
デュベル最高
あと日本製ではインドの青鬼最強
レッドホースかカステルかな
なんだかんだいって、ギネスは美味しい。
日本のコクとかキレを外国のビールでは味わえないな。
無理して外国のビールを飲む気は本気でしない。
そもそも目指したところが全然違うのだろうけど。
バドワイザーが何だかんだいって
ライセンス生産してる奴では一番マシに思える。輸入ものと味違いすぎ。
ベルギーのトマトのマークついたセゾン・レガル
これ以上のビールを飲んだことがない
アメリカならバドよりクアーズの方が美味いと思うんだが。
個人的に順位をつけるなら
シメイの青
ギネス・エクストラ・スタウト
アンカースチーム・リバティーエール
青島って飲む店で味が違う気がするんだが
実は複数あったりする?
時々えらい旨いのがある
バスペールエール
コロナかな
どこでも置いてある
飲みやすい
タイガーも好き
バドワイザーは好きじゃない
ハイネケンはあまり好きじゃない
バドワイザーなんて現地では馬のしょんべんとか言われてるのにw
ビールフェスタが開催された後、ビール会社の社長達でビールを飲みに行きました。それぞれ席に座りバーテンダーに…。
コロナビールの社長「世界最高のビール、コロナを頼む」
バドワイザーの社長「世界最高、その名もビールの王様、バドワイザーを頼む」
クアーズビールの社長「ロッキー山脈の湧き水を使用した唯一のビール、クアーズを頼む」
ギネスビールの社長「コーラを頼む」
他の社長達はギネスビールの社長に尋ねました「なんでギネスビールを頼まないんだ?」
ギネスビールの社長はこう返答しました。「そりゃあ、君達がビールを頼んでないのに私だけ飲むわけにはいかないよ」
ハイネイケンしかねーな
ギネス・・・
キルケニー・・・
カールスバーグがないだと・・・
ギネスとハーフ&ハーフで俺的に一番相性良かったビールなのに
ハートランドが好きだなー
あれ海外のビールだと思ってた…
>>311
あれはキリン
製法が昔と変わってなかったら米も入ってる
これランキングもへったくれもないだろ
入手容易度順そのままじゃんw
大手メーカーに限っていうけどクアーズやバドなんてアメリカ人でも飲んでんのはガキだけじゃね
向こうにゃ美味い地ビールがたっくさんある
無理にあんなただの黄色い炭酸水飲まなくてもいいだろ
有名どころだとシエラネヴァダ、サザンティアのエールビールが美味いな
ルートビア。
>>314
それ、違うw
別にギネス冷やしたっていいじゃん
ギネスのマスターブリュワー(最高醸造責任者)であるファーガル・マーレイ氏。
マーレイ氏はこのほど初来日を果たし、記念して開催されたイベントでは
「正しいギネスの注ぎ方&飲み方」を教えてくれた。
缶入りの「ドラフトギネス」の場合は、3時間以上冷してからまずはタブを引いて完全に口を開ける。
その後、泡が盛り上がって注ぎ口から出てくるのを待ってグラスへ注ぐ。
グラスを45度傾けるのは樽詰めと同じ。ゆっくりと全てを注ぎ終わったら、
サージングを見ながら2分ほど待つ。これが自宅で飲む場合の方法だ。
ハートランドは取手と聞くとがっかりする人がいるんだろうな
ウェストマールのダブルとトリプルが飲みたい
>>319
こんなところにウェストマールファンがいて嬉しい
ダブルとトリプル、味わいが違って甲乙つけがたいよね
俺もどっちも好きだ
コロナかな
陰謀的な雰囲気の中華料理店で飲む青島ビールが最高
ベルギーの黒いので、6とか10とかあるやつ
名前忘れた
ディンケルアッカーのビール
ベルギーだとランビックとかいう酸っぱいビールは最近好きになってきたな
ブーングースよりカティヨングーズの方が好きだ
でもベルギーは基本こってり甘ったるい感じがするのが多くて苦手
Duvelだろ。アルコール度高いぜ。
>>331
デュベルも美味いな
あとオルヴァルも好きだな
ヒューガルデンもベルギーだっけ
飲んだ事無いけど、薄い色で
よくレモンの輪切りが入ってたり、レモネードで割ってたりを見るね
バスペールエールに清い1票
軽いビールばかりだな
ということでハイネッケン
ベルギービールはダメだ
濃厚過ぎる
私もバスペールエールに1票です
あとドイツの白ビールも好きなんだけどなあ
日本で安く出して欲しい
>>340
ドイツの白ビールが好きなら、銀河高原ビールのヴァイツェンが良いと思うよ
酒あまり飲めないけどバドワイザー、ヴァルシュタイナー、ハイネケンは大丈夫だった
日本のはキリンとプレモルしか飲めん…
アジアのビールだとベトナムの333(バーバーバー)とフィリピンのサン・ミゲルが好き
ヨーロッパだとベルギーのシメイが好きだな
バスペールエールが飲みたい・・・
ブドヴァイゼル飲んでみたい
クルショヴィツェ最高
アメリカならブルックリンラガーかな
>>353
クルショヴィツェ!!
知っている人がいて嬉しい。
チェコの中価格帯銘柄では一番美味かったなあ。
あれで黒ビールをはじめてうまいと思った。
ヒューガルデンは昔は世界最高のビールの一つと言われていたが
統廃合ですっかり薄くなってしまった
本場すらこうなるんだから日本なら仕方ないのか・・・
バドもハイネも麒麟製だけどねw
国産ビールなら、普通の居酒屋に置いてある銘柄ならなんでも構わないし特に拘りもないが、あえて輸入ビール飲むならギネス一択だな
他の海外銘柄ってどれ飲んでも美味いと感じたことがないし、金払って飲みたいとは思わない
俺はベルモルト
通だな
酒に弱くなったのか、国産の品質が落ちたのか知らんけど、国産を飲むと頭痛がする
昔はビールは平気で発泡酒を飲むと必ず頭痛がしたんだが、今はビールでも頭痛が出るようになった
外国産ならどうだろうと思って飲んだが、頭痛にもならないし美味しいから最高
美味いと思うのは、
ベックス
ゲッサー
ジッファー
ピルスナーウルケル
飲み易くてゴクゴク飲めて最高。
>>361
オーストリアも美味しいビール多いよね。
ゲッサー好きだわwあとエーデルヴァイスも美味い
>>375
ゲッサー好きが他にも居て嬉しいよ。飲みやすいよね
エーデルヴァイスはパッケージがシンプル過ぎて怪しいと思って敬遠してたけど、
今度飲んでみるよ
3位のヒューガルデン・ホワイトも飲んだ事あるけど、強烈に薬臭くて俺は無理だった
>>382
そうそう、
もともとビール好きなほうじゃなかったんだが現地で飲んで好きになったさ。
エーデルヴァイスはザルツブルクの辺りにだと結構メジャーな感じで出してたよ。これも飲みやすいのよ
ちょっとハーブの香りがして爽やかな感じ
リカマンがオーストリア系とドイツ系結構置いてくれて嬉しいw
味なんて分からんくせにwwwwwwwwwwwwwww
>>363
優勝
バドなんてアメリカ人でも飲まないビールだと思うわー
ドイツビールがないって・・・
バドワイザーが一位って・・・
日本で飲める海外ビールで好きなのといえば、
ステラ・アルトワ
スパテン
・
・
・
・
ぎりぎりでギネス
ぐらいだと思うんだけど
あと上で出てたデュベルもあるな
エフェス、トルコビールも美味しいよ!
OBゴールデンラガーは美味しい!
シメイを指名
シメイがなぜない
バドもハイネケン水がわり
がぶがぶごくごく
薄いのばっかだな
バドより本家ブドバーの方が圧倒的に旨い
断然シメイだわ
>>397
シメイのブルー最高。
青島ビールは
ビール苦手な人でも飲みやすい
バドワイザーはかねだしてまで飲もうと思わない
全然ダメだろ
水の代わりに飲むにはいいが、物足りんなぁ。
ドイツのベックス、オーストラリアのVB
外国のビールって水で薄めたみたいなの多くねぇ?
いくら飲んでも酔えないんだよなぁ。
サンミゲル
最初フィリピンで飲んでゲロマズと思ったが、段々クセになってきた
ヒューガルデン・ホワイトって、近くに売ってない
ヴァイエンステファン ヘフヴァイスはよく買う
エーデルワイスはネットで安く買えるのでまとめ買いしてる
レーベンブロイって、もう外国ビールと呼べないの?
マハラジャ …. インドビール
ちょいと甘めで軽い喉越し
辛いインド料理に超合う
ギネススタウトがないじゃん
海外ならハイネケン
国産ならハートランド
そして、ハートランドを知っている人が少ない
キリンは一番搾りより、ハートランドを前面に押せばいいのに
デュペル飲みたいなぁ。すごいフルーティで飲んだ瞬間(゚д゚)ウマー!だった。
高いんだよなぁ・・・エビスあたりがライセンス品作ってくれねぇかな。下面発酵だから無理かなぁ
これしか知りませんランキングだな。
ベルヘイブンセントアンドリュースが好き
これは好きなというか、よく見かける海外ビールランキングでは?
たしかにヒューガルデンはうまいけどさ。
ヴェルテンベルガーとかも良い。
ハイネケン久々に飲んだがわりとコクがあったな
バドワイザーは麦茶だろ
レーベンブロイ?昔飲んでたな 味は忘れた
海外で飲むビールは、
ぬるいビールに限る。
このスレ見てモンゴゾバナナってのが人気ってわかった
アイルランドにちょろっと住んでたことあるけどパブではハイネケンばっか飲んでたな
ギネスはあんまり好きじゃなかった
ヴァルシュタイナーが1番シンプルでうまい。
スーパードライ苦手な人はあのスッキリとした飲み口に驚いてビールが飲めるようになるよ
アマゾンや楽天で自作ビールキットが買えるけど、
気温が比較的高い27度前後で作った「ブラックロック」ブランドの「エキスポートピルスナー」のうまさは異常
しかし冬にこれを造ってもうまいとは思うけど「ちょっと違う」感じ
ウルケルが一番美味いと思う
飲んだことないけどカッコいいからバドワイザーが好きってことにしてる
俺も海外ビールならハイネケンが好き
国内ならやっぱりヱビス
バドは入門には丁度だが、今飲むと薄い。
ギネスいいよ!Guinness!
ボヘミアに一票
ギネス一択だな。まぁ日本のビールの方が美味しいけど
そう言えば、ギネスの缶の不味さは異常だろ。何故瓶と同じ味で出さない。
>>451
ギネスの缶は多分、店での保存状態時の環境に味が左右されやすい。
たまに糞不味い時がある
ヨーロッパの濃いビールのがうまい
ビールって知ると奥が深いですよ
日本だと発泡酒だと思うけど、台湾ビールが軽めで好きだったな。
鍋貼とセットで良く食してた。
あとはコロナの瓶のやつ。娘がメキシコに縁があって、何かとそっちの
品々が家にある。
ヴァイツェンだっけ? あれは美味しい
ビール・・・か?って思うくらい味が違うけど
クアーズがないな
サミュエルアダムス・トリプルボックでみんな乾杯しよう
ギネスのおかげで黒ビールの美味さを知った
ギネス以外だと国内メーカーのくらいしか呑んだことないけど
俺アメリカではバドよりクアーズ派だった
>>466
クアーズ忘れてたわ。ただしクラシックに限る。
北西部在住だけど、常備用安ビールはクアーズ。こういう薄いのを
仕事の後で飲むのがいい。
外食時は地ビールがよりどりみどり。でも最近は冷蔵庫にまで
入れときたいとは思わない。
あなたの知っている海外ビールは何か?と聞いても同じ答えだろう
バド? あんな不味いの飲めるか。
ブルックリンラガー1択
エルディンガーたまらん
RED HOOK 一択だろ。
昭和時代の田舎者にとって、海外ビールは洋楽と並ぶ大学デビューの必須アイテムだったよな。
バドワイザーとかの空き缶を積み並べてインテリアにしてんのw
>>477
そうそうww
なつかしいのうww
その中ならコロナしかないな
シンガポールのタイガーがいい
バドワイザーやハイネケンってビール飲まない人でも皆知ってるだろな。
今時分はハイネケンがいい。夏場はバドワイザーがいい。
NZのスペイツがうまかったダークのほうが特に
家で一人で飲むビールはなんであろうとまずい
バドもハイネも水っぽいから嫌い
ギネスのスタウトの方が良いな
敢えて2~3℃くらいに冷やしたのが良い
クリスタルヴァイツェン
モンタグナードが美味しかったけど、珍しいビールらしく滅多に呑めない
ベアードビールもうまいぜ
ラ…ラドラー…(震え声)
ライオンスタウトが衝撃的にうまくて
海外のビールの価値を知った
ライオンを超えるものがないか探してたら、それは日本にあった
アサヒスタウトさいこーヽ(^o^)丿
だが、アサヒスーパードライブラック!てめーはだめだ!
ヘニンガーだなぁ。
バス ペールエールが最近のお気に入り
アメリカ行ったとき
ミラージェヌインドラフトの発音が全然伝わらなくて、あきらめてクアーズライトを飲んだわ、結局w
バドは薄すぎんだろ。あんなの飲むならノンアル飲んでろ
男は黙ってサッポロビール!
バドワイザーとかマズいだろ
絶対バドワイザーしか知らんだけ
イギリスのバスビールとかいうのが美味かったなあ。
ロスのヤードハウスのハウスビールがうまかったでえ
ほんのりフルーツの香りに深い渋味があってすごい独特。あれ飲んだら日本のビールが皆同じ味に思えてきたわ
オプティメーター
シメイが入ってないなんて
まあでもせっかく海外ビール飲むなら、ピルスナーじゃないのを飲みたいよね
コロナとかミラーとか、あまり味が濃くないのがいいや
ハイネケンのピルスナーとギネスのビター。
もう売ってないけど。
暑くて乾燥した国で飲むアルコール度数低めのゴクゴク飲み干すような麦酒と、北の国のまったり飲むのに適してる濃い麦酒は別物だな。
どっちもそれなりの環境で飲めば美味しい
どっちかといえば後者が好みだが
デュベルがないのはなんなん?
どう考えてもギネスやろ
まったく味の解らん極東のアジア人は。。。
今まで飲んだ中で最高に美味かったビールはジラルダンのグース
予想通りギネスだらけでワロタw
ニューキャッスル・ブラウンエール
ハイネケンて麦茶みたいな味じゃね?
バス・ペールエール一択で
安いけど美味い
台湾ビールがうまかったよ。
海外ビールはコストコでかってのんでるわ
IPAうま
そんなにいろいろ飲んだことないけど
外国のビールで一番好きなのは、コナビールだな
日本だと、どこで飲めるんだろう
中国だと、燕京ビールか北京ビールの両者が軽くて水代わりに飲める。
青島は俺には濃い。
バドワイザーは軽すぎかな
てかスーパードライだけあればそれでいい
コロナかシンハー
レーベンブロイの一択
>>560
一択かどうかは置いといて確かに美味い
後味がいいな、鼻に抜ける香りとか
知ってる順に並べただけだろ
アメリカンビールが美味いなんてありえない
ビールはドイツ、ベルギー、デンマーク、チェコあたりが奥が深い
敢えて言えば日本人の口に合うのはコロナか。
だが実際和製ビールが一番美味しい。
のど越しとうまみを考えてる。
スーパードライ、サッポロ黒生、金麦があれば他はいらない。
とくに黒生は和牛調理に必須。
フォスターズ ラガーが結構飲みやすかった記憶が
チェコの名前知らんのが美味かった
青島は冷やしてこそ美味そうなのに冷えてないんだよな現地では
>>566
確かチェコは一人当たりビール消費量が世界一
バドワイザーという名前もチェコ発祥で会社も存在する
アメのバドワイザーなんて水かと思うほど味もアルコール度も高い
シメイの青はうまい
なんでバドワイザー?って思ったのが俺だけじゃなくてよかった
カールスバーグじゃねえのか
バドは相変わらず水っぽい味なのかな
アメリカのビール好きだわ。
アンカー、シエラネバダ、ローグあたりはどれも旨いね
>>584
アンカーリバティエール、香りが良くて飲みやすくて美味しかった。
友だちにも高評だったです ノシ
カールスバーグの知名度の低さに涙が出たわ
まさに
家飲みでヒューガルデン
クラブでコロナ
中華や台湾料理屋では青島
という俺
ORVAL
Steigl マイナーだけど、直営ビアガーデンで飲んだのは超絶美味かった。
ロシュフォール10の良さをわかってくれる人はいますか?
>>593
今はなき渋谷等級のイドロパットで飲みました。
とても美味しいけど毎回飲みたい銘柄ではないかなー。
今一番は水の都ブルージュのストラッフェ・ヘンドリック・トリプル。
>>594
ああ、確かに毎回とはいかないですね。
自分は、シメイブルーが一番落ち着きます。
>>593
一番好きなビールだわ
毎日飲みたいビールでは無いが久々に飲むと感動するほど美味い
■ 毎日飲むのなら
1.イェーバー(ドイツ)
2.バスペール(イギリス)
3.モレッティ(イタリア)
毎日飲むなら、軽くて切れのあるタイプで後味が香ばしいやつが好きだ。
国内だと、ハートランドビール、ヱビス・ザ・ホップなんかがタイプ。
バスだな。苦味と旨味のバランスがいい。
ギネスは不味い。濃い薄いでなく不味い。
これが、俺の感想
ギネス美味しいよね。
ヒューガルデンは美味いけどビールって感じじゃない
バドとかハイネケン飲むならキリンのがいい
バドワイザーは清涼飲料
日本人は水のようなビールが好みという事か
ドイツに住んでた時に飲んだ地ビールが人生で最高だった。
名前も何も覚えてないけど
>>613
地ビール多すぎるから探しきれないよなドイツw
アメリカのグリーンフラッシュのIPAもいいねぇ。特にホップヘッドレッドはオススメ。
ハノイ
やっぱビアシンだろ
ヒューガルデン・ホワイト1本380円とかするけど全然
旨くない あれならシメイ赤の方が上 いや、そこまで
出さなくてもチンタオでも勝てる
レーベンブロイじゃないのか
本当にうまいビールらしいビールは常温で飲めばわかる
逆に冷やさないと飲めないビールはビールもどき。
ギネスさえあればいい
味の分からんバカ舌ばかりじゃのう。
日本で飲める外国のビールで美味いのは。ギネスの瓶くらいじゃろうて。
ギネスの缶はクソまずい。
>>633
もしかして、缶の口からそのまま飲んでない?
ここまで修道院ビールなし
お酒に弱いし普通のビールは味も好きじゃないけど
シメイブルーとベルビュークリークは好きだ
アメリカはなぜかライトビールなのがよい
ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)だけ、飲んだことねえな・・・なんか悔しい飲みたい
ベルギーは変わり種ビール作らせたら世界一ィィィィな国だもんな
バドワイザーの良さ分かんね
ヒューガルうまいか?
Changクラシック、タイガービールはうまいぞ
>>640
チャーン、タイガー、、、 安いから飲む。ただそれだけ。氷入れて冷やすからコクの薄いビールがより薄くなる
Kingsfisherも意外とうまい
ヒューガルデンと普通のビール足して2で割ると銀河高原になる
青島は味が落ちたような。
20年前はもっと穀物臭くて旨味があった気がする。
同意する人いる?
>>643
チンタオの高いヤツも味堕ちた。昔のほうが良かった。雪花、ハルピン、珠江などなども小便水
バドワイザーこそビール
水がわりにですよ。
サッポロの大麦生産者だから、サッポロばかりだけど
レーベンブロイおいしいね。
有名銘柄ならカールスバーグかなあ
バドワイザー薄くて飲みやすいと思うんだが
ハリダうめぇ
むかしバドワイザー飲んだけどあんまり美味しいと思わなかったな。つーかバドって安物ビールの代表だったよね
コロナ、サンミゲル
ギネスに一票。夏のクソ暑いときは日本のビール。
クアーズの水さ加減がいい
バドワイザーとか飲みやすいよな
あれ薄いからなの?
日本のビールはたまに飲めない程まずく感じる時がある
でも最近バドワイザーが日本向けとか言うのになって
あまり美味しく感じなくなった
ドイツの黒ビールがコクがあって美味い。
セントルイスのホテルで飲んだバドワイザーの生はうまかったな。
ランビック
沖縄行ったらオリオンビール
バリ行ったらビンタンビール
こういうことだよな
ギネスとかつまみいらないな
ぬるくてもうまいから冬に飲める
>>692
海外に行ったとき、日本みたいにつまみをズラリと並べて飲んでるのが
自分達だけで恥ずかしい思いをした記憶が…(‘A`)
バドワイザー って 薄いんだよな 味も お水みたいに
で、ついつい飲みすぎ gdgd
ギネスですら薄く感じてしまう
オランダとフランスのビールは口に合わない。
ドイツとベルギーのビールは美味いのになぁ
イタリアはそこそこ。
VBはいないだろーと思ったらいて嬉しいわ。
でも最近はオリオンうまー。
>>702
VBも旨い。あとクラウンラガー、カールトライトとかも
ヘニンガーのゲステルで良い。
ヒューガルデン好きだー
昔はバドワイザーとかクアーズとかハイネケンとか飲んでたけど
今はキリンです
>>709
昔はサッポロ黒ラベルが好きだったけど
ドイツビール(昔はいろいろ入ってた)飲んでから
国産飲まなくなった
ホルステン好きだったけどな
他にもいろいろあった
今はレーベンブロイ(アサヒ製)まとめ買いしてる
国産ではサントリーのプレミアムがいいと思うけど
サントリーはけしからんから不買中
ギネス一択
ギネス!
昔のハイネケンの香りが好きだった・・・・
キリンのバカヤロウ
チェーン店の洋食屋、ツバメグリルで飲んだ陶器のジョッキに入ったレーベンブロー、病み付きになった。
チリビールだろ。つまみ要らずだ。
レフが美味いな。
ベルギーのLeffeじゃなくて、ポーランドのLECHね。
バドワイザーとかw
>>733
マンセーしてる奴アホだよな、米入ってるビールとかもうねw
バドワイザー(キリン)
ハイネケン(キリン)
ヒューガルデン(アサヒ)
コロナ(クアーズジャパン)
チンタオ(アサヒ)
ミラーライトがないとか何年前のアメリカンビールだよw
やっぱり自ビールが一番美味い
>>741
通報しますた。
昔は直輸入品だったからバドワイザーやクアーズ、ハイネケンを飲んでたけど、
今のライセンス品は味が違いすぎる
中国だったか韓国製のクアーズはとんでもなくまずかった
知名度があるだけでバドなんか薄すぎだろ
ギネス苦手なんだよな。この前アイルランド行ったけど本場ビール飲むのがつらかった
>>745
スタウトもドラフトも嫌いなの?本場に行ったってだけでうらやましい
ヨーロッパ行ったやつが、ギネスの500ml缶が200円だった。って驚いてたな
日本高すぎ
>>747
それ系はダメだな。ヨーロッパじゅうでビール飲んでるけど、有名なので比較的いけるのはバドくらい
コロナとかアジア系のビールとか軽めなのが好き
>>745
キルケニーはマイルドで美味いよ
チンタオは常温で氷入れて飲むんだよぉぉぉ。不味いけど
ヒューガルデンがこの中で一番好きかな?この中ならだけど
海外ビールはまだ販路が確立できてないのが多いからなぁ
ギネスも好きだけど、キルケニーとかボディントンの方が好き
あまり同意してくれる奴おらんで寂しいわ
シュパーテン美味いけど売っている店があまり無い
ウェストマール・トリプル
デュベル
シメイ・ブルー
俺の中の3強。
バドやハイネケンは夏ならありかな?
青島やタイガーは日本で飲むとクッソまずいが、
現地で現地料理食いながら飲むとめちゃくちゃ美味く感じる。
多分そこでシメイとか飲んでも合わないんだろうなあ。
カンティヨン・グランクリュ・ブルオクセラ を上げる俺は物好きの中の物好き
瓶のレーベンブロイが一番
青島は結構良いビールだよ。
すっきりしててうまい^^
バドワイザーうまい。
ウェストマール トリプル一択
俺はギネスのエクストラスタウトで!
コロナたいしたことねえな
日本のやつよりはいいけど
現地でのめばうまいのかな
チェコのビールがすこぶる美味いんだけど
世界のビールを販売してた酒屋が潰れて困ってます
たぶん300種くらい飲んだけど、一番決めるのは難しいな。
なかなか飲む機会ないけど、印象に残りまくってるのが
デュベルトリプルホップ、ブラザーセロニアス、ヌグネホッピーバーレイワイン
わりと普段からよく飲んでて好きなのが
ロシュフォール10、デュシャスデブルゴーニュ、ルイネーションIPA
あと、金欠になったときの味方がライオンスタウト
ロンドンプライド一択
1位コロナ
2位ギネス
3位チンタオ
と思って開いたら全然違ってびっくりした
ミラーがないのかよ。個人的にはミラーライト
>>785
ミラーだとライトは人気あるよな。
在米時代はよく飲んだ。
あと米国だとクアーズも人気あるだろう。
最近インドネシアで飲んだビンタンてのも悪くなかった。
逆に、普段日本のビールを飲んでない外国人からは、
日本のビールってどんな評価受けるのかねえ?
エールとか飲んでるイギリス人とか、やっぱり本場のドイツ人の評価が知りたい。
>>786
知り合いのイギリス人が、飛行機でアサヒスーパードライ飲んで虜になってたw
ギネスがたまに飲みたくなる。
バドワイザーなんて、金もらっても飲みたくない
シメイの青か、瓶のギネスだなぁ
ドイツのビールって、味としては日本で言うと何に近いの?
やっぱりエビスあたり?
>>795
ドイツなんてビール大正義の国だから、純粋例があるとはいえめちゃ幅広いよ。
エビスに近い感じのビールは確かに多いけど、でも日本人にはヴァイツェンの
ほうが飲みやすいんじゃないかな。俺は濃い目好きだからボック系が好みだけど。
フィジービターはうまい。
バドワイザーがいいなんて、日本人が舌が肥えてるというのも嘘だな。
スピットファイア
サム・アダムス一択
フィリピンのマニラビールの緑ラベル美味しいよ
シメイ(ルビー)
インド・マハラジャ(グリーン)
ガムラ・ウプサラヘ@ヘイムスクリングラ。札幌から
レッドストライプだな。高くてあまり飲めんが
ベルギーは麦酒しか取り柄のない国・国民だから行く必要ない。輸入したベルギー麦酒だけ飲んどけ
>>825
この前友人と同じ話してたら、ワッフル、チョコ、ムール貝しか出てこなかったんだよなw
次ヨーロッパ行ったときにベルギービール物色してみよう
普段はシメイ赤が好き
ボックビールちびちび飲みたい
ぬるい黒ビールが好きだ
>>829
本場のパブにいくと、日本人からするとぬるいビールが出てくるって言うよな。
あっちの人曰く「キンキンに冷やしたらビールの味が分からなくなるじゃないか」 ってことらしい
>>833
ぬるいうえに炭酸もほとんど入ってない。ビール本来の喉ごしだけで飲む感じ
銘柄はわからないけど、タイとインドネシアのが美味かった。
クアーズだかって薄くて不味かったな
バドワイザーは薄味で飲みやすいから好きだな
俺はハイネケン派
めったに飲まないけどなw
グリムベルゲントリプル
グーデンカロルスみたいな重いのがいいな
この間ドイツの白ビール飲んだらうまかったな
飲みやすかった
ストーンのペールエールとIPAおいしかったな
小銭が出来たらまた目白の田中屋に行きたい
バドはアメリカの乾いた空気の中で飲むからうまい。
日本のジトジトした中で飲んでもうまくないだろ。
ピルスナービールは嫌い(´・ω・`)
ボックビールが好き
メキシコ逝ったときはテカテばっか飲んでたな
ホーフブロイ、エルディンガー、シュレンケルラ
ケーストリッツァー、ドム ケルシュ
漏れの大好き銘柄だけど、ないのかぁ。
ギネスだな
キルケニー
ギネスだろ
わざわざ海外のビール飲むなら真っ先にギネスだわ
薄味のビールって無いの?
もっと水っぽいというかなんというか
>>885
バドワイザーって水っぽくね?
>>885
コロナは?
この時期は
ベルナルデュスクリスマス
エンギエンノエル
アベイ・デ・ロック・スペシャルノエル
を繰り返し飲んでる
スレを一切読まずに
サンミゲール
バドワイザー、ハイネケン、コロナぐらいは見たことあるし一回ぐらいは酒屋で買って飲んだことあるけど
ヒューガルデン・ホワイト(ベルギー)とかこんなのも今は人気なのか。こんど酒屋行ったら探してみよ
レーベンブロイ一択だろ
青島ビールうまい
特に暑いとき
>>904
それなら哈爾濱ビールの方が良いと思う。
10年もののサミクラウスを飲んでみたい
ラガーよりエールのほうが好きだな。
ヴァイツェンみたいに小麦を使ってるとなおいい。
一人暮らししたら一度はアメドラの真似して冷蔵庫をハイネケンで埋めるよな
シュナイダー・アヴェンティヌス
最高です
なんか薄いのばっかだな
俺はギネスを推す
イェーバー、ベックス、ホルステンは飲みやすいが
ドイツビールは瓶が主流だからか、他の輸入ビールに比べると少ないよな
しかし日本でオクトーバーフェストを新しいフェスタに仕向けてるが
もうちょっと安くならんのかね?
ちなみにギネス×クラマト(アサリの煮汁入りトマトジュース)のレッドアイが激うま
濃厚なの好きならバーレイワイン
バドワイザー旨いか?
あまりビール飲まんけど、日本のヤツのがマシだろ。
以前飲んだ名前も知らないドイツの黒ビール?は旨かった。
ブリュードッグのパンクIPAが一番好きだ
夏はコロナかな
がぶ飲みしちゃう
しかしなんで「ヒューガルデン」なんだ?
海外行くとみんな「ホーガーデン」って発音してるぞ。
アメリカでもベルギーでもシンガポールでもそうだった。
激辛のタイカレー食いながら飲んだシンハーは旨かった
バス ペールエールが久しぶりに飲みたいな。
アボットとかホブゴブリンとかは挙がってないのね
店で初めて呑んで感動して
スーパーで缶入り買うと大したことなかったりするんだよな
なんか違うんだろうなー
引用元:https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354893723/