- 【グリッドマンユニバース】「サウンドラス」がTHE合体ブランドで商品化決定!!
- 【衝撃】モニターを2枚にしたとき起こる弊害
- 【画像】 岸田の支持率、ヤバいところまでいってしまう
- 【画像】 細身なのにおケツだけパンッパンな女ww
- 【衝撃】磯野波平さんのデスクが『窓際』すぎるwwwww(※画像あり)他
- 【葬送】究極の自然葬「コンポスト葬」、日本での実施に約7割賛成…肯定派が大半を占めるも感染症、地下水への悪影響など衛生面の心配も
- 【悲報】小学4年生、妊娠する
- 公園で遊ぶ子供に「うるさい!」と怒鳴る老害に、「うるさいのはテメェだろ!」と言い返した結果wwwww
- 【画像】エチエチすぎる19歳、見つかるwwwwwww
- ニートでプログラミングできるJ民っておる?
- 鹿児島の刺身盛り合わせ(335円)がめちゃくちゃ旨そう
- 【急遽TV出演】自民キックバック問題、やっぱり石破氏が出現「良く知らないけど、あるんでしょうwww」
- 鹿児島県「僕には西郷隆盛と桜島しか無いんです…」
- 【悲報】こういう返事をするやつ、発達障害らしいぞwwwwwwwwwwww
- 【画像あり】汗だくセ●クス表、大幅に改善されるwwwwwwwww
- 【緊急】 「ハクキンカイロ」←コイツに対する評価
- 【忘却】 「あなたの一番古い記憶は?」人は覚えていても2歳以前の記憶にアクセスできなくなっていた
- 【乃木坂46】 弓木奈於の即興芸『首千歳飴』がこちらwww【ラヴィット!】
- 【画像】酒のつまみ作った
- F1が1番面白かったのはいつ?
- 【画像】2年間洗ってないApple Watchのバンドを超音波洗浄器で洗ってみた
- 【ぴょーん】背中に乗りたい子ヤギ達!乗りまくるwwww
- 丸山忠久九段・盤上の腕力 「ジムに休みの日以外は全部行ってる」と笑顔
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- イヌと一緒にエスカレーターに乗った。地下へ降りて行く → 犬の顔はこうなった…
- 【朗報】今話題のアンミカさん、若い頃めちゃくちゃ美人wwwww(画像あり)
- 震災の日は義兄子の3歳の誕生日で、義兄家は関西在住でもないのにお誕生会を中止にしたそうだ。それ以降も義兄嫁は「悲しんでる人がいるから」と言って、甥の誕生会をしなかった
- 【画像】 ADHDが必ずやる行動がこれwwwwwwwwwww
- X民「ADHDじゃなくて怠惰。やらなきゃ死ぬって条件なら普通にやるから」 医師「掃除やらなきゃ死ぬ、洗い物しなきゃ死ぬってみんな生きてる?」
- 生きづらい人生にトドメを刺された2023年だった。
- 【疑問】日本のアニメってなぜ必ず『キリスト教=正義』として描くの?
- 今後、1種類の果物しか食べられないとしたら
- 30代が懐かしさ故に憤死する画像w他
- 石川梨華さん(38)の現在、不倫をお願いしたいレベルwwww
- 【ガシャポンの意味不明さは異常】1回300~500円払ってゴミを得るとか理解不能すぎだろwww
- 無性に肉が食いたくなるときあるよなwwwwwww
- 【ズルい】全然喋らない友人に最近ホントに疲れてきた。ほとんど聞き役で、私が喋らないと喋らないんだけど…。
- 【朗報】佐々木朗希、今オフのメジャー挑戦要望
- 【速報】 日本政府、国際会議で中国をどん底に落とすwwwwwwwww
- 【イラッ】デート代は全部俺とか不健全極まりないから最近は出して貰うようにしてるんだけど、彼女がしょーもない嘘ついてすぐ逃げるんだが。
- 【画像】人間も見習いたい配膳ロボがこちらwwwww
スキットルにウィスキー入れて常に持ち歩いてる人ってアル中なの?
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報に「スキットルにウイスキー入れて標準装備していたらアル中なの?」というスレッドが立っていたので紹介。
スレッドタイトル
スキットルにウイスキー入れて標準装備していたらアル中なの?
スキットル3つ持ってるけどキャンプ行く時用だしセーフ
あれスキットルっていうのか
>>6
フラスコという呼び方も
>>6
ウイスキーケトルが略された呼び名なのかな
50度前後の酒をストレートで飲むやつはアル中。
最近の映画では見なくなったね
ウィスキーの瓶を紙袋に入れて持ち歩く方が末期アル中感あって風情があるぞ
それをマックのセットのコーラに垂らすようになってるのが俺
酒を持ち歩くとかありえんわ
>>12
犬に持たせるのか
>>13
遭難者の気付け用
>>15 >>17
今はウイスキーなんて持たせてないんだよな
普通に酔っ払って危ないから
>>13
雪中遭難者用だからな
角瓶の小瓶に容れて使ってるからセーフだな
入ってるのはファークラスの60度だけど
昔、会社帰りに毎晩コンビニで購入するのも地味に出費が嵩むので
スキットルに入れて会社に持ち込んでたわ
うっかりスキットルを落下させて漏れるようになってた事に気づかず
鞄の中が大惨事になったんで持ち歩くのは止めたが
落としたのが会社帰りで助かった
行きで漏れ始めたらロッカーが大惨事になるところだったわ
>>18
普通持ち歩かねえよ
あれどうやって洗うねん、と思ってたらアルコールで消毒されるから洗わなくてもセーフ理論らしい
>>19
酒好きだった友人の形見分けで貰ったのがあるけどウイスキーが乾燥してこびりついてるのか黒くなってて使う気にならない
小さな鉄球と洗剤入れてシャカシャカすればきれいになるんだろうけど
自分はウイスキーあまり飲まないので持ち歩くようなことはないし
そういうときはニッカの平たい小瓶でいいかな
そもそも常時携帯しようという時点でry
俺は350mlペットボトルに角の水割り入れてる
ストレートに比べて健康的
極寒の屋外で温まるために飲むことは極稀にある
憧れたなーそういうハードボイルド 下戸だから悔しい
ハクキンカイロの燃料入れに使ってるわ
わりと高かったのにダイソーが330円で出しやがったよ
行き倒れの人に「ほら、気付けだ」とやってみたい
鉄道で長距離移動するときは持って行くけど
常時携帯してないからセーブ
出先でコーラ割りする用でしょ
20代のころ取引先でスキットル持ちの人いたけど
アル中の寿命52歳そのままで死んだ
毎日飲むのはアル中とか言うけど
連続飲酒がアル中の定義じゃね?
今はコンビニに200mlぐらいのやつ売ってるから必要ないだろ
いい酒飲みたいってなら必要かもしれんが外でも飲みたいってレベルのアル中は味は気にせん筈だし
オプションで噛みタバコとカウボーイハットだよな
ブラックニッカとかの小瓶のやつほぼスキットルと同じ形よな
登山とかのイベントの時のオプション装備なら理解できるが
標準装備なのははアル中だろうな
スキットルに入れなくても
ウィダーインゼリーの空き容器に
入れればいい
>>39
お前さん頭いいな
通はトルエン入れる
>>42
これをみにcame
フラスコな
ナルゲンのフラスコに麦茶入れて持ち歩いてた
薄いからカバンに入れやすかったが、盛夏には全然足らないから使わなくなっちゃった
高校の頃コレ持ち歩いてて格好つけてたわ
思い出すとアーってなる奴
雪山の登山やキャンプなど長期間宿泊するとウィスキーの有り難さが分かる
男の嗜み
可燃物所持やから単純にテロリストやろ
持ってるのが普通だろ
ガラガラヘビに噛まれた時に消毒液が割りに使えるのに
遭難中にアルコールとか飲むと
せっかく末端の血管絞ってるのに
血管広がって体温下がってやべぇきがする
眠くもなるし良いことなさげ
>>55
遭難中に何も考え無しにアルコール飲み始めたらただのバカだよ
セントバーナードの酒は、これから救助が来る前提で体温を上げる為に飲む
昭和でしか見た記憶がない
スキットルにウイスキー入れて持ち歩くようになったらオワットル
スキットルはだいたい小さいからあんな程度ではアル中とはいわん
ボトルを紙袋に入れて煽るように飲むようになれば、立派なアル中
友達がそうだった
普通に引いた
財布の代わりにマネークリップもってるようなキモヲタが好きそう
昔、これを懐に隠し持って仕事してる人がいた。
飲まないとダメなんだみたいな事言ってた。
最終的には車も乗れなくなって、治療施設に行ったって聞いた。
本当にヤバいアル中は、家とスーパーの往復しかしないで4リットルのペット入りウイスキーなんぞを買う
アル中とは思わんが
常時持ち歩いてたら俺は今この人の黒歴史の証人なんだと思うかもしれない
意外にポチャポチャ音が大きくて持ち歩くのに抵抗がある
軍人が戦地で飲むのにスキットルに酒を入れて持って歩いた。
ブランデーとかを気付けに使うためでもあるんだろうが
軍隊用のスキットルも売ってる
紙パックの酒をストローで飲むのがアル中
映画のアル中はコーヒーに隠すように酒入れて飲むよな
見た目はカッコいいけどこんな小瓶じゃ足りねえよ
アキバで700円位で売ってたので買った
まだ使ってない
うまいウイスキーをな、どこでも楽しめるて最高よ。
この時期は人少ないなんてことない公園の桜の下のベンチで。春風感じながら景色をつまみに。
田舎ならではの楽しみ方。人目を憚るのは当然のマナー。あくまでこっそりと。
ウイダーinゼリー飲んだあとの容器に焼酎入れて呑んでる
周りからはウイダーinゼリー飲んでるようにしか見えないし便利
まさにエネルギーチャージ
スキットルはカッコいいし便利だけどさすがにストレートはきついんだよな。
と思ってたけど、別にストレートで入れなくても半分にでも割って入れればいいんだよな。
この発想に至るまで何十年もかかったわ。
車中泊用に使ってると言いたいところだが
今はコンビニなんかで手頃のサイズの小さなボトルウイスキーやらジンが売ってる。
コンビニでロックアイスと割るための炭酸水だの水だの調達すればいいだけだから凄く便利になった。
>>85
それよな
こういうの好きなんだけど
便利な世の中になったので使う場面が少ないんよな
2つ持って一方にジン、もう一方にベルモット入れてマティーニ作って飲んでるようならアル中
山に持ってくとしてもペットボトル素材の小瓶のほうが軽いという
ウィスキーのメイプルシロップ割りというのがあるだろ
カナディアンウィスキーの飲み方の一つというけど
ふつうのバーボンでもよい
もちろんスコッチ系でもよい
いちいち割るの面倒だからスキットルで作っておいて飲む
アル中って常に酔った状態でいたいってのと
もう胃がやられてるので
あまり強い酒を飲まない人が多いって聞いたことがある
スキットルでウイスキーよりストローで紙パック日本酒をチューチューしてる感じ
スキットルに注ぐのムズイよな
ロートは小さいしどれぐらい入ったかよく見えんし
>>94
ビーカーみたいな計量カップで先に計ろう
>>94
ウィスキーディスペンサーって知らんの?
ポンプ式のほかポーラー、ポアラーと言われるものがある
それにも
30CCづつとか定量が出てくるタイプのやつと
注ぎ口を細くするだけのタイプがある。
一口くいっと飲むと目が覚めるよなぁ
シャキっとするというか…
>>99
集中力が欲しい時に口に含むかな
頭が冴えて考え事するのにも丁度良い
良いのは高いんだよな
小さいのだと持ち運びに良いけど量が少ない
大きいと量が多いけど持ち運び難い
あれか、麦茶のペットボトルに割ったウィスキー入れるのが
一番良いか
>>100
アルミパウチの酒もあるぞ
持ち運びならこれがベストじゃないかな
アルプスの救助犬の首輪についているのはブランデー
アルコールバーナーの燃料入れに使ってるわ
前々からスキットル欲しかったのだが、最近ローソンでラムを入れて1500円くらいで売ってたのでキープしたわ
ラム飲み終わった後もスキットルとして使えってことだよな、これ
いつでも即席お花見できるように持ち歩いとるよ、いつでも༼´・ω・`༽
酒ならともかく、そうでないものを入れてたら中で劣化しそうで
持ってるのに試せないでいる
洗うの大変そうだし(ブラシが届きにくそう)
(なんで買ったんだろう…)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679129503/