酒飲めないと社会出てどうなるんか?酒嫌いすぎて付き合いでも飲まんのやが
おーぷん2chのなんJ(通称おんJ)に「酒飲めないと社会出てどうなる?」というスレッドが立っていたので紹介。
スレッドタイトル
酒飲めないと社会出てどうなる?
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:00:21 ID:8U7y
今の時代は行けるんか?
2-3杯くらいなら行けたけど酒嫌いすぎて付き合いでも飲まんのや
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:01:04 ID:j7Of
ワイの会社にも酒飲めん人おるけど別になんとも
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:01:38 ID:8U7y
>>2
なら大丈夫よな
周りで酒飲まそうとしてくるやつが多いから気になってたんや
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:02:37 ID:j7Of
>>3
まじかよ
今は無理矢理飲ませるとかしたら大問題になるやろ
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:03:10 ID:8U7y
>>4
飲ませようとしてくるだけや
絶対に飲まんって決めてる
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:02:41 ID:iNju
のまんでええ
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:02:47 ID:1pm4
マジレスすると大企業に入るなら飲めるかどうかで出世に響く
単純な話でより長い時間自分を上にアピールできるやつのが有利って話や
16: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:04:20 ID:8U7y
>>6
大企業入りたいンゴねぇ
酒は飲まんけど
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:05:46 ID:1pm4
>>16
結局評価してくる連中がおっさんやからそこに合わせられる人間が評価されるんや
あと30年はこの価値観変わらんと思うで
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:06:14 ID:8U7y
>>19
うーん…
ガキみたいなこと聞くけど出世しないといけないもんなんか?
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:07:00 ID:1pm4
>>20
出世せずに歳を取ることに耐えられるメンタルがあるならええと思うで
実際社会に出てみると明らかにくたびれたおっさんが若い上司につめられてるとこに遭遇したりするけど雰囲気地獄やで
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:08:22 ID:8U7y
>>23
結婚出来るとも思ってないから、別に金が沢山必要になる訳やないんよな
24: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:07:26 ID:EOav
>>20
そこそこの稼ぎで満足できるならええんやないの?
飲み会が出世の評価に繋がるって言うのも疑問やと思う
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:08:22 ID:8U7y
>>24
月1回風俗行ける金があればそれでええ
7: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:02:55 ID:SHqX
別に下戸もあるし、車なら飲めんからな
付き合いでノンアル一杯だけのみゃあいい
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:03:03 ID:QmyD
昔に比べたら今は飲めないって言えば放っておいてくれるから楽
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:03:34 ID:8U7y
>>8
ノンアルコールビールとかはすきやから飲むで
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:03:25 ID:KbLk
ハンドルキーパーになれるし意外と重宝されたりするよな
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:03:52 ID:8U7y
>>10
免許はあるで!!
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:03:42 ID:Tbpj
飲み会とか酒飲めない人も普通に参加してるし気にしなくてええで
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:04:00 ID:JtId
ワイの会社は一切飲み会なかったで
18: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:05:17 ID:8U7y
>>14
それなら最高やわ
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:04:14 ID:d172
今どき酒飲ますのなんかクソ営業くらいしかないと思うで
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:04:57 ID:8U7y
>>15
研究職就きたいと思ってる
21: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:06:16 ID:B8dK
意外と飲まん奴は多いもよう
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:06:28 ID:6RRc
まあ飲まんでもべつにええやろ
飲めると2次会とか参加できて酒入ってるから上の人間相手にもギャハハwできるだけや
ワイもそんな得意じゃないから弱めのやつ時間かけて2杯~3杯飲んで誤魔化しとるで
25: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:07:28 ID:8U7y
>>22
飲んでも変わらんのや
キャパオーバーすると吐くだけで気分が良くなるとか記憶が無くなるとかは無い
31: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:10:10 ID:6RRc
>>25
ワイもそんなもんや
酒入るから笑いやすくなるけど記憶飛ぶわけじゃないから頭の片隅は常に素面やで
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:10:56 ID:8U7y
>>31
なるほどな
酒要らんやんって思ってまうけどまあ必要なんやろな
38: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:15:32 ID:6RRc
>>33
ここの〇〇美味いで!!って言われて
うまいっすね!(腹いっぱいできついわぁ…)とか割とあるで
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:16:52 ID:8U7y
>>38
きつ
26: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:07:41 ID:ZHIj
酒飲まないやつ←コーヒーめっちゃ飲む
コーヒー飲まないやつ←酒めっちゃ飲む
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:08:55 ID:8U7y
>>26
コーヒー苦いから飲めない🤢🤮
29: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:09:29 ID:EOav
コロナで飲み会自体減ったからな
こんぐらいでちょうどええわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:10:11 ID:8U7y
>>29
ゼミの飲み会みたいなのも無いしええわ
このまま時間が過ぎ去って欲しい
30: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:10:01 ID:rL5U
別に飲めなくても変わらん
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:12:02 ID:ZPBq
飲み会に適度に顔出せば今時は別に「お前も飲めや」みたいなんはないで
理由もなく(取り繕おうともせず)毎回来ない奴はまあ変な奴だなぁとは思うけど
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:12:36 ID:8U7y
>>34
大学にいる間は後者でもええかと思うけど社会でたらなぁ…
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:13:37 ID:EOav
>>35
飲み会の雰囲気自体嫌いなんか?
39: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:15:35 ID:8U7y
>>36
おもろい人がおったら楽しめるわ
笑える人とか魅力がある人がおったら時間は一瞬で過ぎる
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:17:22 ID:EOav
>>39
なら別に酒飲まんでもいいし心配しなくてもええと思う
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 00:14:30 ID:ZPBq
>>35
ノリで今日行くか!みたいなんはええから大きい仕事の打ち上げとか壮行会的な意味合いのものとかだけ顔出しとけば問題ないよ
44: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 05:03:29 ID:IAu0
ビールが2~3杯飲めたらまったく問題ないよ。
むしろふだん酒飲まない方が健康維持できて仕事もうまくいきやすい
45: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 06:08:51 ID:7GzL
飲めない体質言えばええだけ
必ず飲めない体質の人はいるから
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694876421/
コメント